CATEGORY:Rifles
2012年03月22日
HK兄弟
昨日のG36『ざんていK』は無事に調整も完了。

マガジンもP-MAGに変更、よりシャープな印象になりました。
握り心地はその細さでシックリくるし、美しいです。
が、ちょっとあっさりしすぎかもなぁ・・・
メカボの中身はほとんど取り替え、モーターもマルイの赤いヤツに
替えました。
バレルはPDI05バレル375mm、ゴムもPDIのものに取替え。
初速95mm(KM企画0.98J)、サイクルは19R/S
気密はまずまず(と思われる)
ちょっと初速が出すぎなのでそのうちまた開けよう。。。
昨日のブログでは安いから買っちゃった、みたいになってますが、
G36シリーズは好きです。造形が。シンプルなのに使いやすい。
ムダがない(無さ過ぎてつまらないと感じたこともありますが)
というか
H&Kが好きなのかも。

我が家のHKです。来週にはもひとつ増える予定です。
でもなぜがHK416には食指が動かない。。。

G36Cはマルイのです。
以前のSR-16Eと同時期に購入、理由は性能が良い、いじるにしても初心者はいじり易い、
という評判だったから。実際これをいじることでAEGの基本を学べたように思います。
その後、レールを付け替えることなどオプションに取り替えることも覚え、今は
写真な感じで落ち着いています。
これには従来のマガジンのほうが似合と思ってマス(50発しか撃てませんがね)

KSC USP45 USP conpact MP7A1
ええ、全てKSCです。
USPのフルサイズは自分の手には大きいです。ちともてあまします。
コンパクトはスライドとアウターをメタルにしたのでシャキーンといいます。
室内では全て快調です。ただしMP7はウルサイです(いい音ともいう)
多分これが一番近所迷惑になるであろうヤツです。
イヤマフが欠かせません。
・・・しかし今回のG36(K)はナンなんだろうな・・・一応UMAREXと謳ってあるし、
もともとARESのものとしても、なんかスッキリしない。
ああ、言い忘れました。一応擬似ブローバックなるものが付いてましたが
あっさりと外しました。ピストン位置によって変なところで止まるし。
(調整後はピストンはだいたい同じ位置に止まるようになったからまた
入れても良かったですが、やはりピストンの負荷になるので止めました)
サイレンサーとかつけたら静かで良さそうだなー・・・・
ではまた
マガジンもP-MAGに変更、よりシャープな印象になりました。
握り心地はその細さでシックリくるし、美しいです。
が、ちょっとあっさりしすぎかもなぁ・・・
メカボの中身はほとんど取り替え、モーターもマルイの赤いヤツに
替えました。
バレルはPDI05バレル375mm、ゴムもPDIのものに取替え。
初速95mm(KM企画0.98J)、サイクルは19R/S
気密はまずまず(と思われる)
ちょっと初速が出すぎなのでそのうちまた開けよう。。。
昨日のブログでは安いから買っちゃった、みたいになってますが、
G36シリーズは好きです。造形が。シンプルなのに使いやすい。
ムダがない(無さ過ぎてつまらないと感じたこともありますが)
というか
H&Kが好きなのかも。
我が家のHKです。来週にはもひとつ増える予定です。
でもなぜがHK416には食指が動かない。。。
G36Cはマルイのです。
以前のSR-16Eと同時期に購入、理由は性能が良い、いじるにしても初心者はいじり易い、
という評判だったから。実際これをいじることでAEGの基本を学べたように思います。
その後、レールを付け替えることなどオプションに取り替えることも覚え、今は
写真な感じで落ち着いています。
これには従来のマガジンのほうが似合と思ってマス(50発しか撃てませんがね)
KSC USP45 USP conpact MP7A1
ええ、全てKSCです。
USPのフルサイズは自分の手には大きいです。ちともてあまします。
コンパクトはスライドとアウターをメタルにしたのでシャキーンといいます。
室内では全て快調です。ただしMP7はウルサイです(いい音ともいう)
多分これが一番近所迷惑になるであろうヤツです。
イヤマフが欠かせません。
・・・しかし今回のG36(K)はナンなんだろうな・・・一応UMAREXと謳ってあるし、
もともとARESのものとしても、なんかスッキリしない。
ああ、言い忘れました。一応擬似ブローバックなるものが付いてましたが
あっさりと外しました。ピストン位置によって変なところで止まるし。
(調整後はピストンはだいたい同じ位置に止まるようになったからまた
入れても良かったですが、やはりピストンの負荷になるので止めました)
サイレンサーとかつけたら静かで良さそうだなー・・・・
ではまた
